ブログ
Blog
2022.06.29

似て非なるもの…!?

皆さんこんにちは。営業スタッフの福井大樹です。

各地で梅雨が明け、凄まじい猛暑となっています。

恐らく今年も熱中症により亡くなられる方のニュースを耳にする機会が多くなるでしょう…。

充分な休養と水分・ミネラル補給を心掛けてください。

さて、皆さんは、「加齢」と「老化」という言葉を聞いて、二つの言葉の違いを説明できますか!?

「加齢」は、どんな方にも平等に訪れるものです。対して「老化」は、当人の努力次第で”遅らせる”ことが出来るものです。つまり「個人差」が出るものです。

ちなみに2018年にWHO(世界保健機関)は、国際疾病分類を改訂し、老化を病気とみなすようになりました。

病気も当人の努力により、遠ざける事が出来ますから、この改訂の流れは納得できるものではないかと思います。

では、続いてお聞きしますが、英単語の…、

「SOMEONE」と「ANYONE」の違いが解りますか!?

簡単にいうと、「SOMEONE」とは、”特定できないけど、とある誰か”の事を指し、「ANYONE」とは、”不特定多数の中のひとり”を指すそうです…。

あらゆる解釈があるかと思うのですが、ある解釈を参考に意訳してお伝えしますと…、

SOMEONE・・・特定しないものの、存在を認識する中にいる人物を指している

ANYONE・・・誰だか解らない中で、誰でもよい誰かを指している…!?

皆さん、お解りになられましたか…!?(笑)ややこしいですよね!?(笑)

しかしこれを職場等の人間関係の中に落とし込んで考えてみますと、何となくと違いが解るのではないかと思うんです。

皆さんは他人に何かを求める時に、「SOMEONE」の方に期待しますか!?それとも「ANYONE」な方に期待しますか…!?

もっというなら、”知っている中の誰か”に何かを求めるのか、”知らない中の誰か”に何かを求めるのか、といった具合だと思います。

何を言いたいのかといいますと、「ANYONE」な存在から「SOMEONE」な存在になることによって、何かを得られるのではないかと思うんです。

いきなり自分の存在を他人に認識してもらおうというのは、横暴ですし難しいものです。

もう30年も前のお話です。

私は当時歌手の渡辺美里さんを応援していまして、歌番組に出演すれば歌番組を観ていましたし、ラジオ番組もよく聴いていました。それにCDアルバムも買い揃えていました。

その中で当時渡辺美里さんはコンサートツアーとニューアルバムの発売を控えており、自身のラジオ番組の中でも宣伝を兼ねて、よく話題に出していました。

その年のコンサートツアーは相当気合を入れていたようで、かなり熱のこもった意気込みを伝えていました。

そのお話の中で今でも耳に残っている彼女の言葉があります。断片的ですが、以下のような感じの内容でした。

”渡辺美里って名前を覚えてもらえなくてもいい…。名前を覚えてもらえるのは、後からでもいい…。だけど一生懸命に唄っている姿を見て、何かを感じてもらえて、楽しんでもらえればればいい”

彼女の言葉は、唄を聞いてくれるお客様に対して、「ANYONE」な存在から始まり、「SOMEONE」な存在へと成長して、そして「渡辺美里」として見て欲しいという想いを述べていたのではないかと思うんです。

仕事上での人間関係(上下関係やお客様との関係等)、友人関係等…。現代人の私たちは様々な関係性を持ちつつ、日々暮らしています。

自分を認めてもらうことが難しい状況に置かれている方もおられるでしょう…。

だけどコツコツと誠実に周囲の人たちに向き合えば、「ANYONE」から「SOMEONE」へと変わり、やがて”あなた”として認めてもらえる事が出来る日が来るのではないかと、私は思います。

要は、”謙虚さ”が大事だという事ですね。

偉そうに伝えている私自身が出来ているかどうかは判りません!?(笑)

だけど他人と関わり合いながら生きていかないといけない私たち現代人が、忘れてはいけない”心構え”ではないかと思います…。