ブログ
Blog
2022.05.16

アスクレピオスの杖

皆さん、こんにちは。営業スタッフの福井大樹です。

今月は月初がゴールデンウイークに当たっていたため、先週の月曜日から仕事を始めましたので、すごく月日が経つのが早く感じます。本日は16日で、月の半ばに差し掛かっています。

さて、先日妻に言われて、「やっぱりそうだったんだ」と思った事がありました。

先週のある晩、私は寝言を呟いたそうです…。しかもかなり怒気を含んだ言葉を発していたらしいのです…。

私がその怒気を含んだ寝言を呟いた、いや叫んだ先週のある晩は、かなり嫌な夢をみていたんですね…。

内容はというと、大蛇が私に向かって飛んできた!?という内容でした…。

その際に、私は夢の中で、大蛇を追い払うために、叫んだんですね。

それを妻が寝ぼけ眼で聞いていて、朝になって伝えてくれたという訳です…。

それにしても皆さんは、蛇などの爬虫類はいかがですか!?

カワイイと思う方もいれば、私のように苦手な方もおられるのではないかと思います…。

しかし「蛇」という生き物を改めて考えてみると、私は不思議に思う事があります。

世界の神話や文明、そして宗教において、蛇という生き物は、人々の驚異や畏敬の念の対象として扱われています。

例えば…、

ギリシア神話➡メデューサ(髪の毛が毒蛇の女性で、目が合ったものを石に変えてしまう)
中国神話➡伏羲(ふくぎ)と女か(じょか)*常用漢字がないため表現できません 人間の頭と蛇の胴体を持つ夫婦又は兄妹とされる、人類の祖とされる存在
マヤ文明の神話➡イツァムナー(民衆を支配した蛇神)
アメリカ大陸のアステカ文明➡ケツァルコアトル(科学と数学の知識を与えた蛇神)
インド神話➡ナーガ(天候を左右する蛇神)
北欧神話➡ヨルムンガンド(巨大な毒蛇の怪物)
古事記➡ヤマタノオロチ(八つの頭を持つ蛇の怪物)
旧約聖書➡イブに禁断の果実を食べさせて、アダムとイブを楽園から追放させ下界へと追いやった存在 *これにより人間が産まれたとされる…

等々。まだまだ多くの神話や宗教においても扱われています。

その一方で、金運を上げる存在としても扱われ、生命力の象徴としても扱われています。

中でも白蛇は弁財天の使いとされ、神聖且つ縁起が良い生き物とされています。

更には、医療・医術の象徴としてのシンボルマークにも描かれているんですね!?それが「アスクレピオスの杖」という形で表現されています。

ギリシャ神話に登場する名医アスクレピオスが持っていた杖に、蛇が巻き付いていたということから、医療・医術の象徴となったそうなんです。

これから救急車のボディにペイントされているマークをよく見てみてください。この「アスクレピオスの杖」が描かれていますよ。

それに世界保健機関(WHO)のマークにも、ちゃんと「アスクレピオスの杖」が描かれています。

今私たちの生活は、”ウィズコロナ”で暮らしていくという考え方が主流となりました。

それだけではなく、日々の暮らしを健康的に過ごしていくには、普段からの努力と、万が一の際にお世話になる医療との向き合い方が大切だと思います。

大蛇が出てきた”悪夢”から、ふと「アスクレピオスの杖」が頭の中に浮かんできましたので、お話させていただきました。

ここ最近はあまり明るい話題がありませんが、そんな中でも精神(こころ)と身体(からだ)の健康のためにも、あまり気張らず無理なく、コツコツと健康づくりをしていきましょう…。