ブログ
Blog
2022.04.11

限られた時間に想う事

皆さん、こんにちは。営業スタッフの福井大樹です。

4月となりましたが、全国各地で夏日を記録したりして、いきなり暑くなりましたね!?

やはり今年の夏も酷暑になりそうですね…。

さて、皆さんは先週最終回を迎えた朝の連続テレビ小説「カムカムエブリバディ」をご覧になられたことはあるでしょうか!?

朝の連続テレビ小説史上初の3人のヒロインの人生を描き、100年に渡るストーリーを展開し、好評のなか終了を迎えた朝ドラでした。

こんな事をたいそうに伝えている私ですが、あまりそのドラマは観たことはありません。(笑)

ですが妻が今年の初めからはまり、ずっと欠かさず観ていたんですね。

その朝ドラでよく出てきたのは、ドラマの中では「条映太秦映画村」となっていましたが、「東映太秦映画村」でした。

だから妻は、今でいう”聖地巡礼”で「東映太秦映画村」に久々に行ってみたい様子でした。

そして時を同じくして、私の父が、東映太秦映画村に行ってみたい、と言うので、そこで先週末の休日に、家族で久々に東映太秦映画村に行ってきました。

私自身もかれこれ15年ぶりに訪れましたし、妻は20数年ぶりに訪れたとの事でした。また、私の両親に至っては、恐らく30年以上前に訪れて以来だったと思います。

時代劇好きの父は、映画村の隅々まで歩き、”銭形平次”の家を探したりして楽しんでいる様子でした。

一方母は妻と一緒に歩いて、”嫁と姑”として共有する時間を楽しんでいる様子でしたし、ファンだった美空ひばりの資料館「京都太秦美空ひばり座」の見学を満喫しているようでした。。

更に妻はというと、映画村の各所に貼り付けてある、朝ドラで出てきたシーンを解説するパネルを探して、ドラマのシーンを思い出したりして、楽しんでいました。

ちなみに夫婦でその解説するパネルを見ながら、ドラマを振り返っていた時に、後ろから映画村の浪人姿の役者さんが話しかけてくれました!?

おしえてくれたお話は、出演していた川栄李奈さんと城田優さんがドラマの中で演技をしていた場所が何処だったか、とか、朝ドラの裏話等を色々と話してくれました。

加えて驚いたお話は、なんとあの映画村のセットの町並みは、建物の下には隠されたタイヤが付いていて動かす事が出来るとのことでした!?

ですから時代設定に合わせて、街並みを自由に動かして、撮影が出来るそうなんです!?

こんなお話を聞かせてもらえて、しかも妻がはまっていたドラマの裏話も聞けて、両親や妻だけでなく私自身も久々の映画村見物を楽しむ事が出来ました。

その後一通り映画村の見物を終えた後、私たちが暮らす町に戻り、炭火焼のお店で4人で会食した後、両親を実家まで車で送っていき、一晩実家で過ごした後、昨日自宅まで戻ってきました。

こういった両親と妻と4人で休日を過ごす機会はこの数年、何度か持っているのですが、年々貴重な機会になってきていると感じています。

同じ1年という時間でも、年代によってその貴重さは違っているものです。

ですから両親と共に過ごす時間は、非常に貴重な機会になってきていると感じています。

私はこれまで、これといって他の方々のように親孝行らしき事をしたことがありませんが、こういった同じ時間を共有する機会を持つ事で、少しは両親に喜ばれているのかな、と感じています…。

前回の投稿で、遥洋子さんが上梓された「老いの落とし穴」という書籍の紹介をしましたが、その本の中で遥洋子さんの様々な知人の”親の看取り”について触れられていましたが、世間の物差しで自身の振る舞いを採点すると、自責の念に苛まれる、といった内容が書かれていました。

もし”世間の物差し”で、私の両親との過ごし方を採点されると、きっと落第点でしょう!?(笑)

だから私は今の自分に出来る事で、両親が楽しんでくれたり喜ぶ事を今後もしていこうと考えているんですね。

会食の機会を持ったとしても、私は両親にご馳走してもらうようにしています。

それが父の自尊心を保つ事になりますし、何より経済力で言えば、両親の方が上だからです!(笑)

両親に贈り物を送ったとしても、意に介さない物は全然使っても食べてもくれませんから、あまりしません。

その代わりたまに実家に帰って、二人の手が回らないような家事を出来る範囲でしてあげるようにしています。

きっと”世間の物差し”で私の振る舞いを採点する人たちは、おおいに”ダメ出し”をするんでしょうね!?(笑)

ですが各家庭やそれぞれの家族とのつながり方によって、「親と共有する時間」の過ごし方は違ったものになるでしょう…。

ですから今の自分に出来る事をしてあげて、限られた時間をいかに過ごすのか、いいえ、過ごしてあげるのか、を思う事が大事だと思うのですね…。

はたして皆さんはいかがでしょうか…!?