ブログ
Blog
2021.11.01

時の流れに感じること…

皆さん、こんにちは。営業スタッフの福井大樹です。

本日は11月1日。

早いもので今年も残すところ、あと2か月となりました。

お客様との会話の中でも、”年々1年が早く感じる!”といったやり取りをします。

私自身も、この3~4年はとても早く感じるようになりました…。

前を見て日々を過ごすととても長く感じるのに、振り返れば過ごした時間はあっという間に過ぎたという感じになります…。

これにはちょっとした理由があるそうですよ。

以前務めていた会社の上司が教えてくれたお話です。

若い頃、特に子供時代は、体験する物事は初めての事ばかりで、勝手が分からず進んでいくしかなく、いわゆる試行錯誤の状態で人生を歩んでいるものの、年月を重ね様々な物事を体験し、何度も同じ体験を繰り返していると、要領を得て、さほど精神的に負担に感じなくなり、物事をこなせるようになります。

だから同じ物事を体験するのでも、時間的に早くこなせるので、若い頃に比べると、時間の経過が早く感じるとの事です。

確かに子供の頃は、未体験の物事が多く、好奇心を抱きながら過ごしていた、という思い出があります。

それに成長し大人になり、その時節の過ごし方や物事のこなし方等、それなりに要領を得て難なくこなせるようになっているから、滞りなく過ごしていますよね…。

しかし成長し、年月を重ねたとしても、”好奇心”とまではいかなくても、色々な事に興味を示したり、挑戦しようとする心意気は大事にしたいものです。

そして密度が濃い時間を過ごして、振り返ればいい意味で”もうこんなに時間が過ぎたんだ!?”、と思えるような充実した時間の過ごし方をしたいものですね…。