ブログ
Blog
2021.08.25

普段と違う朝の風景

こんにちは、営業スタッフの福井大樹です。

残暑もまたきびしいですが、お変わりありませんか…!?

本日は本社がある奈良市から車でおよそ1時間20分、距離にして約30キロの所にあります大和高田市のイベント会場へと出向いておりました。

ここへ向かうためには、普段より早く出勤しないといけませんので、1時間早く起きています。そして今朝起床した際に自宅マンションから見える風景を見渡してみると、2週間程前に比べてだいぶ夜明けが遅くなっているみたいで、まだ薄暗さが残っておりました…。やはり夏は終わろうとしていますね…。

当然街の風景や様子、それから行き交う人や通勤電車に乗り合わせる顔ぶれも1時間違えば全く違います。早朝からキリっとした表情で新聞に目を通すビジネスマンがいれば、眠気が残っているためか、電車のシートでうたた寝してしまっている方も見受けられます。また、眠い目をこすりながら、参考書に目を通し勉強している高校生やスマホでゲームに夢中になっている若い人もいたり…。

様々な人たちの様子がうかがえます…。

人それぞれの生活があり、ストーリーがあって今ここにいると思うと、自分独りだけが大変な思いをしている訳ではない。みんな同じなんだなぁ、と感じました…。

他人には見えないところで色々な事情を抱えており、楽しそうに見える人でも、きっと家族と日々の暮らしを守るために必死に仕事に勤しみ、クタクタになっているんだなぁ、とも思えました…。

何で私(オレ)だけこんなにしんどい思いをしなきゃならないんだ、私(オレ)はこんなに頑張っているのに、何で報われないんだ、認めてくれないんだ…!?こんな感情に支配されそうになりますが、”間違え”てはいけませんよね!?

誰でも必死に生きていますし働いている中、独りよがりな思いに支配されると、きっと他人に攻撃的になったり、排他的になってしまうんでしょうね。もしかしたら昨日東京の地下鉄で起きた硫酸をかけて二人の会社員の男女に火傷を負わせた傷害事件の容疑者も、そんな後ろ向きな感情に支配されていたのかもしれませんね…!?

ふと今日は日頃と違う風景と人の様子を目にして、そう感じました…。改めて前向きな気持ちで日々臨もうと思います…。

盛り塩の続きのお話は次の回に…!?(笑)